診療に関するお問い合わせ

受診する方法を教えてください。
当院は予約制ですので、電話にてご予約ください。
初診の方へをご覧ください。
「うつ病」は直らないかと心配です。
うつ病は病気だということを理解し、きちんと治療をすることが大切です。治療によってうつ病に伴う症状はかなり改善することができます。
対人関係・学校・職場・性格の悩みがあります。
いくつかの症状をまとめましたので一度ご覧ください。
こころの健康チェックをご覧ください。
相談の対象者が受診できない場合、家族が相談したい場合はどうしたらよいですか?
家族相談窓口を案内しますので、電話にてお問い合わせください。
家族会はありますか?
テーマごとの家族会を実施しております。
対象:フェルマータグループを利用しているご家族の方
実施日:奇数月の第3週目の土曜日13時15時
※詳しくは、電話にてお問い合わせください。
支援機関の利用者に医療をすすめたいのですが。
支援者・企業関係者の方のご相談もお受けします。

その他に関するお問い合わせ

健康保険は使えますか?
各種健康保険が使えます。必ず保険証をお持ちください。
駐車場はありますか?
駐車場は完備しておりません。(徒歩2分の場所にコインパーキングは有ります)
交通アクセスをご覧ください。
カウンセリング・訪問看護を希望します。
医師による指示が必要な為、一度受診してください。必要に応じて、当クリニックまたは関連機関からご提供いたします。
自立支援医療の申請をしたいのですが。
自立支援医療(精神通院)制度とは、指定を受けた自立支援医療機関での通院治療費の一部を公費で負担する制度です。
大阪府自立支援医療制度のご案内
原則的には、医療機関窓口での支払いは、1割負担になります。また、指定を受けた調剤薬局、訪問看護ステーションでも同様の負担割合になります。
一定の要件を満たせば、この制度を利用するのに所得制限はありません。逆に、所得によって一ヶ月の自己負担の上限額が決まります。
つまり、自治体によってまちまちですが、一ヶ月の自立支援を受けている医療費はこれ以上払わなくてよいという規定があります。
(ちなみに、国民健康保険で大阪府にお住まいの方は自己負担が全額免除されます)
かなり精神科医療は経済的にも負担の少ないものになっています。
※自立支援医療の申請には医師の診断書が必要です。詳しくは当クリニック受付へお問合せください。